天草に大学の新卒者なんて、、、。

1月27・28日
天草市複合施設ここらすにて、「あなたの会社を採用に強くするセミナー」の2・3講目を開催しました。
講師は、前回に引き続き 株式会社ディスコ 西部支社 採用営業課 課長 藤原路雄様
そして、2講目からはもうお一方 合同会社ナレッジラボPAINTER 代表社員 浅井陸様のお二人の講師の先生によるセミナーとなりました。
2講目の内容は、「採用に強くなるメッセージの作り方」でした。
ポイントは3つ
■自社PR~ストーリーづくり~
■業務効率化による採用活動の生産性向上
■合同企業説明会対策
2講目は、主に自社PRについての講演でした。自社PRって、ただ会社の紹介をすれば良いというわけでもなく、求職者が興味を持ってくれるように、そして、他社と比較したときに魅力的な企業に映らないといけない。
自分たちが、当たり前のように「いい自社PRができたなぁ」と思っても、求職者側にはそうでなく何も伝えられていないことが多いそうです。
3講目の内容は、「変化した新卒採用のプロセス」
ポイントは3つ
■多様化する採用チャネル
■新卒者に対する効果的なアプローチ
■LINEを使ったコミュニケーションの方法
最終日は、「自社PR~ストーリーづくり~」の発表からでした。これは、前日行われたワークの続きとして宿題となっていたもので、みなさんも色々と自社の魅力について考えてこられたようです。
3~4人のグループになり、それぞれの会社の自社PRを約7分間行うというものでした。そのあとは、その発表に対してグループでフィードバックするといったもので、自分でも気づいていない自社の魅力や魅力的な表現法などをフィードバックしあい活気にあふれたグループワークになりました。
LINEを使ったコミュニケーションの方法では、(株)ディスコ様がキャリタス就活で実際に行っているものを体験していただきました。LINEは、今では当たり前に使われているコミュニケーションツールなので、事業者の方々もあまり抵抗なく使えるのではないでしょうか。
また、最近ではあまりメールに緊急性を感じず、メールが届いてもすぐには見ない人でもLINEはすぐに見るといった人も多いようです。このことを考えても、これからはLINEも必要なツールとなってくるのではないでしょうか。
今回、このセミナーの1講目には「天草で大学の新卒者なんて、、、」と、思われた方も多かったと思います。
しかし、セミナーを終えてみれば「合同企業説明会に使える」「高校の新卒者に応用してみたい」「企業側と求職者の重要視していることに、こんなにズレがあったのか。それを知ることが出来て良かった。」などのご感想を見て、「少しでも、事業者様のお役に立てたのかな」と嬉しく思いました。
私たちは、この先も事業者のみなさまのお役に立てるようなセミナーの開催を予定しています。
次回の、セミナーでも皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
事業者のみなさまも「こんなセミナーをしてほしい」などありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡いただければと思います。