天草の企業40社 参上!!

ついに、この日がやって来ました!
2月23日(祝)に、天草地域合同企業説明会が天草市民センターで開催されました。
当日は、お天気にも恵まれて開場前からお越しになられていた参加者の方もいらっしゃいました。
来場者は、学生/171名 一般/57名 合計228名の方が来場されました。
天草市民センターに集結した、天草地域の40社の企業は各ブースを自社のポスターやのぼりでアレンジし、少しでも多くの方へ自社PRをするべく奮闘されていました。今回は、コロナ感染予防もありステージでの自社PRではなく、PR動画をスクリーンで流し続けるというものに変わりました。
毎回、ステージでの各企業のPRタイムを楽しみにしている来場者の方、各企業のステージでのPR担当の方は、さぞかし寂しい思いをされたのではないかと思います。
来場した学生の感想としては、
◆天草に、こんなにたくさんの企業があると思わなかった。知れて良かった。
◆就職活動の参考になった
◆職業選択の幅を広げる良い機会になった
などがありました。
また、その他の感想として、「また、こんな説明会をしてほしい」という声も多くいただきました。
しかし、その反面で就職希望地に選ぶのは約6割が「天草以外」と答えるなど、厳しい状況にあります。
天草以外を就職希望地とする理由は、
■希望する業種・職種が地域内にはない
■選択肢(企業、業種、職種等)が少ない
といったものが多く、その他には、「都市圏で生活をしてみたい」「自立して生活したい」というものもありました。
そうした中、こうした企業説明会などに学生たちが参加することで「天草地域にも、こんなにたくさんの企業があって、さまざまな業種があるんだ」と知り、天草地域外へ就職などで出ていくのではなく、天草地域内の企業へ就職してくれることを願います。また、進学により天草外へ行った学生たちも「卒業したら天草の、あの企業へ就職しよう」と思い、天草地域へ帰って来てほしいものです。
また、学生たちが天草地域にたくさんの企業・業種・職種があることを知る場を作ることも必要なことだと改めて感じました。
一方で、一般の来場者の方には学生が多い中で、気になった企業の説明を受けなければならないという状況でした。そのため、企業に聞きたいことがあっても、なかなか質問などがしづらかったのではないかと思います。
しかし、このような状況であるにもかかわらず、「色々な情報を聞くことができて良かった」「来てよかった」という感想が多くあり、嬉しくなりました。
次回の天草地域合同企業説明会が、ご記入いただいたアンケートのご意見・ご感想などをもとに、参加企業の皆さま・ご来場の方々にとって、さらに有意義なものになるようにしていきます。
この説明会に来場してくださった方々と、参加してくださった企業の皆さまが、いいご縁で結ばれますように。